プロフィール
Author:タクヨ FC2カウンター
訪問回数表示
メールフォーム
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
ブログ内人気ページランキング
検索フォーム
全記事表示リンク
|
Robot魂
今回は趣向を変えて少し古めのフィギュアでいきます。
MIAからRobot魂への移行期である終盤に発売されたIN ACTION!!OFF SHOOTのザブングルです。 MIAのスピンオフでガンダム以外のアクションフィギュアで展開したものを、当時の最新技術で可動をリメイクするというVer1.5というべき商品です。無茶苦茶動くので購入当時感動しました。 パッケージ表 ![]() パッケージ裏 ![]() パッケージ内説明 後期のEMIAの基準ですね。 ![]() ![]() ザブングルといえば白冨野のアニメという武器を最大限に生かしたメタフィクションによるお約束破りです。 リメイクされた間接機構でカッコいいポーズからコミカルポーズまでなんでもござれ! ![]() ![]() ![]() ザブングルキーックってね! ![]() ははは、アニメだからね! ![]() 宇宙キター! ![]() わわわわ! ![]() ![]() 専用ライフル付属 ![]() ![]() ダッシュ撃ち ![]() ![]() おっとっと! ![]() 5連ロケットランチャー ![]() 腕の車輪を外して装備します。 ![]() 3連バズーカとミサイルポッドを装備して、ザブングルフル装備 ![]() 成せば成る、ザブングルは男の子! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両腕の車輪を外して背中のウィングを換装することで、ジロン用ザブングルも再現可能。 ![]() 序盤の数話でいきなりぶっ壊れるのには、ビックリ! ![]() ![]() ![]() 実は2体持ってました! ![]() 型にはまるよりたまにははっちゃけたことをするほうが楽しいです。 ![]()
AGEシステムが導きだした解答、ビームで貫けないならパワーで叩き壊せばいい!!
進化したガンダムAGE-1の重量級パワー形態がタイタスである。 (大きい画像はサムネを開いてみれます。) ![]() ![]() AGE-1ノーマルは原型師の癖が強すぎて異常なプロポーションでしたがタイタスとスパローは用途と可動を追求したプロポーションになっていると思います。 ![]() アイアンマン着地パンチも余裕 ![]() ラリアット ![]() キック ![]() ![]() ドロップキック ![]() ![]() テキサスコンドルキック ![]() ![]() ラリアット ![]() パンチ ![]() ローリングラリアット ![]() ~エフェクトパーツ使用~ 相手はおなじみバルタン星人です。 ビームニーキック 膝パーツをニーキック用に交換します。 ![]() ビームテキサスコンドルキック ![]() ビームショルダータックル 肩内部のパーツを取り外し、ビームエフェクトを挿入します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ビームラリアット 腕部カバーを取り外し、ビームラリアットを挟み込みます。 ![]() ![]() 全武装解放! ![]() ![]() ![]() ![]() ネットでは某魔法少女の強化パーツ扱いされていますが、優秀な可動範囲でポーズがグリグリ決まります。 本編ではたった数話でスピードに対応できない役立たずのような扱いでしたが、自分の思うままのポーズを楽しみましょう!
ガンダム0080 ポケットの中の戦争に登場したジム・スナイパーⅡです。
ゲームでガンダムに匹敵する高性能MSとしてプッシュされ、商品化要望も高いのにリリースされないという不遇の扱いでしたが、とうとうROBOT魂で手軽に手に入るマスプロ商品化されました。 ![]() ジムなのに男前 ![]() スナイパーの証、スナイパーライフルが付属 ![]() マイナー機なのに気合いの入った仕上がり、メジャーよりマイナーに力が入るのがROBOT魂の良いところ ![]() ![]() 精密射撃用バイザーも可動 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「敬礼!」 以上、ジムスナイパーⅡでした。標準以上の素晴らしい出来、是非ともホワイトディンゴ仕様スナイパーⅡも発売してください!
Sガンダムからニークラッシャーとスラスターパックを取り外します。 胸にIフィールド発生装置、腰に増加アーマー、Ex-S用大型スラスターパック、両脚に増加ユニットを装着してとりあえずEx-Sガンダムは完成です。 肩のウイングは斜め傾けると尚良いです。(結構硬いので破損に注意) スマートなシルエットから無骨なシルエットに変貌、スタンドの使用を推奨していますがこの状態でも自立可能です。Ex-Sになると元々動かない脚部が更にほとんど曲がらなくなります。 Ex-Sのポーズとして有名なビームスマートガンに両手を添えながらの飛行ポーズ、両肩のウィングを取り外して代わりにプロペラントタンクを装備します。 本来ならこの場合はデザイナーのカトキハジメリファインVerの方が色は正しいです。 以外にもプロペラントタンクを装備した方が重心が安定して自立しやすくなります。 うーむ、やっぱりEx-Sはいいねー。 リファインカラーVerも手に入れようかな。
ジョーシンでGFFのEx-Sガンダムを発見!以前スーパーの投売りで買ったEx-Sが部品紛失していて困ったので即ゲットしました。長い時間放置されていたからか腕が固まっていて破損しかけました。 今回はEx-Sの素体と言えるSガンダムを紹介しようと思います。 うーん、やっぱりSガンダムはカッコいいなー、更にカッコいいEx-Sガンダムも紹介します、但しいつになるかは気分次第で…。
|
リンク
ブロとも申請
更新通知登録ボタン
相互リンク&お気に入り更新情報
twitter
楽天商品検索mini
|