プロフィール
Author:タクヨ FC2カウンター
訪問回数表示
メールフォーム
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
ブログ内人気ページランキング
検索フォーム
全記事表示リンク
|
スーパー戦隊
棚を触っていたら懐かしいものが出てきました、特捜戦隊デカレンジャーのデカベースです! 確か高校2年だったかな、デカベースの圧倒的迫力を見て塾帰りに買った覚えがあります。 色を塗るぞと思いながらほったらかしになって約2年、この機会に色を塗ってしまいました! デカベースSPD地球署の基地で緊急時になるとクローラー形態に変形して現場に直行する。更に変形すると超巨大ロボデカベースロボになる! デカレンジャーロボでも歯が立たない巨大な敵を見事に倒した! 指揮は地球署のボスであるドギークルーガー自らが行う、ちなみに変形はとても危険なので職員は基地内の安全地帯に避難する。 上下分割で600円というコストパフォーマンスは今でもビックリです、アルティメットダイボウケンと並べてもボリューム負けしてません!おまけで超ミニサイズのデカレンジャーロボが付いてたんですが見つけ次第紹介します
大学の帰りに買ってきました、ゴーゴージェット!入荷数の少なさと競争率の激しさか簡易版スーパーダイボウケンは売れてないのにジェットは残り2つでした! ![]() ゴーゴージェットは半完成品で一部を除き塗りわけがされているのでシールを生かしながら部分塗装で仕上げました! スタンドは現在使っているスタンドでは重量に耐え切れないと思ったので買ってきたハセガワスタンドロボット用、大阪や三宮ではひとつも置いてなかったのに近所のデパートで置いてあったのは拍子抜けでしたがこのスタンド…かなり使えます!バランスさえ取れていれば重量級のアルティメットダイボウケンですら余裕で浮かせることができます! ゴーゴージェット博士が寝る間も惜しんで開発したゴーゴービークルNo.10、マッハ5の猛スピードで空を駆け抜ける超大型ジェット機でアルティメットミサイルなど総合的な火力では現ビークル中最強を誇る。発進は隠し格納庫から伸びたロングレールで勢いをつけて発進、その様はマ○ンガーZのジェットス○ランダーを彷彿させる…というかそのまんま? アルティメットダイボウケン10台の全ビークルのパワーを結集したまさに究極の名に相応しいダイボウケン、スーパーダイボウケンよりも地上でのスピードが速く更にジェット噴射で空を飛びながらドリルで攻撃する(CGではなく実際に吊るして撮影してるのが凄い!) 必殺技は胸の放熱板(?)から放射するブレス○ファイヤー…じゃなかった炎の鳥アルティメットブラスター、遠距離武器がついたことでダイボウケンの欠点は克服したといってよいだろう。母さんに見せたら「いろいろくっついてまるで『ハウルの動く城』やな」…へ? とうとう公開する時がやってきました、スーパーダイボウケンの完成です! 初登場の11話「孤島の決戦」を意識してみました、敵はザクにそっくりなメカ…ということでお願いします(爆) ちなみに使用しているスタンドは大学の帰りに見つけたミニMSスタンド、500円ながら自由度が高くてオススメです! スーパーダイボウケンいいですねー、合体してもほとんど可動に支障が出ません、しかし頭部の塗りわけは一番苦労しました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残り2つの塗装が終わったので公開します、実は塗りミスがあってミキサーの後部のタービンは銀ではなくて緑なんです… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 轟轟武装 第2弾ゴーゴーショベルです、でかくて迫力満点ですねー! ザズゴググングと同時進行で塗装していて完成しました。 やっと武装ビークル1台めです、中間までになんとかスーパーダイボウケンまでいきたいです! |
リンク
ブロとも申請
更新通知登録ボタン
相互リンク&お気に入り更新情報
twitter
楽天商品検索mini
|