プロフィール
Author:タクヨ FC2カウンター
訪問回数表示
メールフォーム
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
ブログ内人気ページランキング
検索フォーム
全記事表示リンク
|
やられた!リメイクかと思われたひぐらしのなく頃にの2020年版ですが、第2話より急展開、古手梨花の戦いが再び始まりました!
正式タイトルが「ひぐらしのなく頃に業」、新規OP、EDの追加、鬼隠し編ではなく、「鬼騙し編」でした。 公式サイトも一気に情報を更新し、徹底的に伏せられた情報も解禁され始めました! 目を覚ました古手梨花の前に拡がるのは無数のパラレルワールドに繋がるカケラの世界だった。梨花ちゃん成長してる?小学生は超えてるよね。 いきなり羽入が登場、どうやら残り滓程度の力しか残っていないらしく梨花にまともな情報提供もできない状態らしい。 梨花ちゃんが死んだのか、殺されたのかもわからず唯一提供できる情報が昭和58年の世界をやり直すこと程度。 梨花は以前のループを乗り越えた記憶を保持しているので、黒幕や対処の仕方はわかってると再ループに挑むことにする。 (以前と同じルールや黒幕かもわからないのに、初っ端から見事に失敗フラグを立ててくれますね。) 新OP I Believe what you said 私はあなたの言うことを信じます、まんまですね。 本編のゆるい絵と違って、キャラデザの方が過去に係わった物語シリーズみたいなリアルな作画です。 シルエットで隠されたネクタイ(?)を外す謎のキャラは?漆黒の闇で不気味に笑うキャラは何者?成長した梨花ちゃんを再びループに巻き込まれたのか? ひぐらしはOPもEDも伏線まみれなので見逃せないですね。 1話の引きからの続き、とりあえず梨花は様子見するようですね。 週刊誌を読みバラバラ殺人事件の経緯を確認する圭一の後ろに、鉈を持ったレナが現れる。 レナに殺害されると焦った圭一は絶叫し、レナも圭一の絶叫に驚いて尻もちをつく。 今日は遅いのでケンタくん人形の発掘は明日にすることに、圭一が協力してくれることに大喜びするレナ。 翌日 今回の部活はゾンビ鬼、旧アニメは解に回されたのを序盤でするんですね。 くじ引きの結果鬼役は沙都子に決定。 圭一は鬼役の沙都子をかく乱するために、偽情報をバラまくが、魅音の更なる偽情報で逆に追い詰められる。 魅音、沙都子、梨花の三人に取り囲まれゾンビ鬼が確定する。 レナを鬼にする為に迫る圭一だが、レナのお色気戦術の前にタイムアップ(レナのブラ紐とパンツがチラ見してますね) レナをゾンビ鬼にできなかった罰として梨花と沙都子にくすぐられる圭一。 実は魅音はゾンビ鬼のふりをしていただけであった。 無理に部活の全シーン入れなくても、こんぐらい最低限の情報で充分ですね。 授業後、顔を洗う圭一の後ろにレナが現れる。ケンタくん人形発掘の件で話をしたかったらしい。 レナの態度を警戒する圭一、もう症状が悪化しだしたか? ケンタくん人形発掘の為に剥き出しの鉈を持ち歩くレナを心配する圭一、これはこの村では普通の光景なんですがね。 重いだろうから持ってやると言うが、大丈夫と拒絶される。(怖いよ…原作にこんなやり取り無かったぞ?) ケンタ君人形を塞ぐ梁を割ろうと、何度も梁を叩く圭一の脳裏に別世界の過ちの記憶が僅かに蘇る、焦る圭一。 記憶を持ち越している!だが別世界の過ちの記憶が蘇ってもその意味に気づけないと、まだ弱いですね。 気を取り直して梁を割り続け、ケンタくん人形の発掘に成功する。レナを喜ばせる事に成功、守りたいこの笑顔。 ケンタくん人形が予想外に傷んでいる為バラバラになる事を危惧する圭一…を見つめるレナの虚ろな眼差しと間はなんだ…? ケンタくん人形を包むブルーシートが目につくまでの間を、圭一が過剰反応してるだけか? 翌日 圭一は部活メンバーと、レナの家にお持ち帰りされたかぁいい物の基準ついて議論する。 下校途中、富竹さんと再会。 富竹さんが本当にカメラマンなのか疑う圭一、うん富竹さんは原作通りなら裏の顔があるよ、おしいね。 …なんでレナは圭一を真顔でみつめてるの?レナは勘が鋭い子で、富竹さんが胡散臭い人だというのをさり気なくアピールか。 綿流し祭りの晩 梨花ちゃんの巫女さん姿にかぁいいモードになるレナ。 今回は圭一を含めた部活メンバーで屋台荒らしにゲームで大暴れだ! 綿あめの袋に宇宙刑事シャリバンの絵が!? 祭りを楽しむ部活メンバーと富竹さんが出会う。 富竹さん、恋を優先して原作の名誉部員として部活の射的ゲームに参加するフラグを回避した!? 梨花ちゃんは今までのループの経験から警告の為に、富竹の頭を撫でる…だけですか。 魅音の計らいで、迷子になりかけるレナの手を繋ぐ圭一。こんなラブラブシーン原作にあったの忘れてましたわ。 スタッフが気合を入れたという梨花ちゃんの演武シーン、ほんとヌルヌル動きますね。 富竹さんと鷹野さんが合流…終わり。 EDは神様のシンドローム、家庭用ひぐらしのテーマ担当でお馴染みの彩音氏が歌っています。 一枚絵の移り変わりで前半は平和な日常、後半は各キャラの闇の深さと狂気のシーンを見事に表現しています。 最後の無数の日めくりカレンダーの山は…何も言うまい。 従来通りの展開なら富竹さんと鷹野さんが〇〇になりますが、アニメオリジナルの展開になってきたので先が読めなくなってきました!
スポンサーサイト
|
リンク
ブロとも申請
更新通知登録ボタン
相互リンク&お気に入り更新情報
twitter
楽天商品検索mini
|