プロフィール
Author:タクヨ FC2カウンター
訪問回数表示
メールフォーム
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
ブログ内人気ページランキング
検索フォーム
全記事表示リンク
|
ゾフィーとのマニアックな連動アイテムとして、アンドロメロスが魂ウェブ商店限定でULTRA-ACT化!
パッケージ 中身が見えないブラインド形式、DVDBOXのパッケージをオマージュしているようです。 ![]() ![]() 比較 コスモテクターを装着した分一回り大きめに造形されています、自分のは右腕の関節が外れやすいのを引いてしまいました。 ![]() 写真ではわかりにくいですがバイザー越しに目が見えます。 ![]() ![]() アンドロメロス誕生秘話 オムニバス形式で連載されていたので、作品ごとに微妙にストーリーは異なりますが、ゾフィーがグア軍団に敗れてブラックホールに消えるのは共通です。 ![]() グア軍団の猛攻にピンチに陥った時突如現れた謎のヒーローアンドロメロス! ![]() 特撮版はアクター 大野剣友会 主題歌 水木一郎 楽曲 菊池俊輔 と商売敵の昭和ライダー系布陣と知りびっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() アンドロタイフーン ![]() コスモオーラだ! ![]() ![]() マッハ15のスピードで大怪獣にアタック! ![]() ![]() 後にウルトラセブンもグア軍団の襲撃でブラックホールに消えます。 入れ替わりでメロスⅡことアンドロウルフが現れるが…? ![]() セブンを救えなかったメロスは残されたアイスラッガーを形見として回収します。 ![]() ダブルサーベル ![]() 両腰のアンドロポッドから取り出す両刃の剣、アレンジされていますが作中ではアイスラッガーにそっくりです。 ![]() ![]() アンドロメロス死ね!…何貴様は! ![]() アンドロメロスの正体はゾフィーだった。 ブラックホールに消えた際アンドロ族の戦士に助けられ、コスモテクターを借り受けていたのだ。 ![]() 左胸にゾフィーから贈られたウルトラクロスをつけることで2代目メロスにできます。 2代目メロスの正体は諸説ありますが、先代メロスの息子が2代目を継ぐマンガがあるようです。 ![]() 特写でよく見る対メカバルタン風 メカバルタンのギザギザなハサミに手を突っ込んで痛くないのかとヒヤヒヤしたもんです。 ![]() ダブルサーベルの柄を伸ばして ![]() ダブルランサーにパワーアップ! ![]() 長物は映えます ![]() ![]() ![]() ![]() ダブルランサー投擲 ![]() ![]() ![]() 以上ULTRA-ACTアンドロメロスでした。 ソフビを改造して作ろうと思ってたんですが、魂ウェブ商店限定でメロスだけでも商品化されたのが意外でした。 ウルフ、マルス、フロルもこのアレンジに合わせて欲しいですがあくまでファンサービス的商品なので厳しいでしょうね。 ![]() アンドロメロスの活躍が見れる漫画で現在探せば見つかるであろう出版物 大都社 ウルトラ超伝説 居村眞二 小学館 ウルトラコレクションボックス ザ・内山まもる ![]() アンドロメロスの紹介動画
スポンサーサイト
|
リンク
ブロとも申請
更新通知登録ボタン
相互リンク&お気に入り更新情報
twitter
楽天商品検索mini
|